[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
うさぎは体が濡れるのを嫌がるので、お皿に水を入れて置くのは勧められません。
水に濡れると、そこに糞や尿などの汚物が付着しやすくなり、それによる皮膚炎の可能性も上がってしまいます。
このため、うさぎ用の給水機をケージに設置する必要があります。
( ̄ー ̄)v ブイ!
こちらが、うさぎ用の給水機です。
ノズルの先端にボールが付いていて、これを舐めると、水が出てくる仕組みになっています。
うさぎが飲みやすい位置に取り付けてあげましょう。
観察してみて、飲みづらいようであれば、高さを調節してあげます。
ケージの外側に設置する給水機は、うさぎがいたずらして、水がこぼれる心配がないので、安心です。また、ケージ内の空間を圧迫しないのも良い点です。
初めて、うさぎがやってきた時は、給水口から水を出す方法が分からないかも知れません。給水口の部分に、はちみつなどの甘いものを塗ってあげると、気づくきっかけとなります。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
ウサギ専門店のうさぎは、ちゃんとした給水機から水をもらっているので問題ありませんが、雑に集団飼育されているペットショップのうさぎは、給水機の使い方を知らない場合がありますので注意しましょう。
また、給水口が詰まってしまって、飼い主がそれに気づかず、うさぎが衰弱してしまう場合があります。
これは給水機の水が減っているか、毎日、チェックすれば未然に防げます。
ときどき給水機の掃除をして、詰まりを防ぎ、いつも水が出ている状態にしましょう。
うさぎは節水型の動物と言われますが、生物である以上、水を飲ませないと死んでしまいますよ。